「シン・今年の新語2023」入りを逃した11語:選考委員セルフ解説

先日、「シン・今年の新語2023」トップ10とその選評をリリースしました。

「シン・今年の新語2023」は先出しじゃんけん!大賞から選外まで、とことんアレ!【選評】
ちょうど1年前に、 来年また来てください。おれが本物の「今年の新語」を教えてあげますよ。 こんな山岡士郎ばりの煽りをかましていました。 その時が来ました。

三省堂の辞書を引く人 aka 新しい国語辞典のリーダーズがシン・選考委員となって選んだものです。いい肉の日である11月29日と重なったのは、幸運な偶然です。

トップ10と選外を再掲します。

  1. ハルシネーション
  2. グルーミング
  3. ダル着
  4. オーバーツーリズム
  5. 生成AI
  6. 全振り
  7. いかつい
  8. ポイ活
  9. 撮影罪
  10. 殴る

選外

  • アレ
  • 蛙化現象

第1回投票の上位10語を対象として第2回の投票を行い、投票スコアの順位がそのままトップ10となっています。

この記事では、これらの選からもれた言葉を取り上げ、推した私がセルフ解説します。選外1語を含め、全部で11あります。

第1回投票分の6語

第1回で投票した私の10語です。トップ10入り「じゃない方」を太字にしました。

  1. ハルシネーション
  2. 殴る
  3. 昼逃げ
  4. JTC
  5. キャリアブレイク
  6. グルーミング
  7. いかつい
  8. しがむ
  9. ダル着
  10. ビジネス○○

太字部分、合計5語について上から順にセルフ解説します。

昼逃げ

10月に2件立て続けに遭遇したことで浮上しました。界隈から遠ざかって久しく「今そんなワードもあるんですね」となっての3位投票でした。

まず、テレビ番組で耳にしたのが最初の接点でした。用例と番組情報は当セクションの最後にふれます。

昼逃げ、ネット検索結果だと2000年代後半には用例が確認できます。2010年代後半にはWebメディアの記事にも登場します。一例です。

夜逃げじゃなく“昼逃げ”が主流?引っ越し屋の裏ビジネス|ガジェット通信 GetNews
夜逃げじゃなく“昼逃げ”が主流?引っ越し屋の裏ビジネス

夜逃げじゃなく“昼逃げ”が主流?引っ越し屋の裏ビジネス|ガジェット通信(2018/05/30付)

「昼逃げ」の言葉自体は100年以上前、大正時代の文献にありました。以下、引用です。字体は現代のものにしています。

貧民は実によく夜逃げする。いや、夜は却って貧民窟は賑なので、「昼逃げ」をする。なに、夜逃げであらうが昼逃げであらうが、貧民の逃げ出すのは実に簡単なものである。

2023-12-03_13-05-03

出典:次世代デジタルライブラリー 賀川豊彦『貧民心理の研究』(1915)p.442

「夜逃げ」から発想するのはわりと簡単だからでしょうね。

夜逃げは「夜抜け」ともいいます。「昼抜け」なら井原西鶴の『世間胸算用』(1692)にありました。

2023-12-03_13-38-11

出典:京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 世間胸算用 5巻 56コマ

夜ぬけは古いと「昼ぬけ」して行方知れず、みたいに書いてます。たぶん。

だったら「夜逃げ」「夜抜け」があれば十分ではとの意見もありそうです。たとえ座って読んでても「座り読み」とせず「立ち読み」に含めていい、みたいな論理です。

それでも新語としてノミネート・投票したのは、これら古い文献に見える「昼逃げ」「昼抜け」とコンテキストが決定的に違ったからです。端的には、それをする理由です。

そこがわかるのが、遭遇した2例目。プチ炎上して私の元にも届いたこちらのツイートでした。画像の中に「昼逃げ」の文字が認められます。

「昼逃げ10のコツ」いい特集です。

逃げる事情が夜逃げと異なることがわかります。単に旧来の夜逃げを昼するわけではないのです。つまり昼逃げは、それだけの情報量を持った言葉です。

ところでこの表紙画像、リンク先の記事とあわせて注意深く読めば架空のものとわかります。こう書いてますので。

パワーポイントで架空の表紙もつくってみました。表紙のお写真は、フリー素材のぱくたそ様からお借りいたしました。

出典:夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります! | 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」|よみタイ(2023/10/16付)

「あの時こんな雑誌がほしかった」「なんなら作りたい」と、ツイート主の方が森山みくり並みの妄想を炸裂させての産物です。ですから正確には、表紙「ふう」画像です。しかしデザインの出来がよいせいか、本当に刊行される/たと誤読しての反応が累々と連なってました。図らずも高難度の読解力テストの様相を呈し、炎上に趣を添えていました。

出ても全然いいんですけど、現実問題として、読者層が家庭内でこの雑誌を持てるわけないですよね。

なお当記事執筆日(12/3)現在、ツイート主の方はこれを固定ツイートにされています。

1例目も同様のコンテキストでした。

ハートネットTV「特集 精神的DV 第2回 被害を減らすために 〜支援と対策〜」(2023/10/10 OA)にて、投稿を紹介するVTR中に「心と体が壊れかけ耐えられなくなり、昼逃げしました。」との文言がありました。私は初めて聞いた言葉でしたが、意味はその前後から理解できました。

こうして選考開始近くに把握した「昼逃げ」を3位に推した理由は、それが弱者のための言葉だからです。この世界に弱者が存在する以上、弱者のための言葉が必要だと私は考えるからです。

なお「弱者」の語法は

カウンセリングにおいては、常に弱者の立場に立つ。
(略)目の前の人がもし誰かを傷つけていたら、そこにはいない、被害を受けている人の側に立つ。

『家族のゆくえは金しだい』(2016)p.163

私は「弱者」という言葉は使いますが、弱い・強いという表現は使わないようにしています。弱者(力をもたない、社会的に弱い立場のひと)はいても、弱いひとはいません。

弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと | こここ
「私は『弱者』という言葉は使いますが、弱い・強いという表現は使わないようにしています。弱者(力をもたない、社会的に弱い立場のひと)はいても、弱いひとはいません」。弱さとは何かをテーマに公認心理師・臨床心理士の信田さよ子さんに話を伺いました。

弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと|こここ(2022/08/12付)

とする信田さよ子さんの用語法にならっています。

私自身は社会構造上、強者の立場に置かれる機会もままあります。私ら夫婦の場合、昼逃げするなら100パー嫁です。ですからこうして取り上げることすら昼逃げ勢への下手な介入となり得ます。

昼逃げした、もしくはこれから昼逃げしようとする貴女もしくは貴男の人生が、幸多きものであることを祈るばかりです。

JTC

就活界隈が起源とみられる現代の書生語です。Twitterには2016年11月の用例がありました。こちらが、手前で確認できた最も古い例です。

以降、使用者層、使用局面ともゆるやかに広がり続けています。オンラインでは注釈が不要なステージに到達ずみです。たとえば次のようなJTC入りツイートがバズっていましたが

「JTCってなに?」的な反応はほとんど観測できませんでした。知らない言葉は自分でググれる層に出回ってる、との説もありえますが。

その共通するイケてなさをうまくカテゴライズした言葉は、あるようでなかった気がします。

Webメディアで取り上げた例は2,3ありましたが、新聞・雑誌・ラジオ・テレビといったオールドメディアでの用例は未確認です(特別にアンテナを張ってるわけでもないし)。早晩あると見込んで4位投票しました。既に把握済みの実例ございましたら共有願いたく。とJTCぽい文体。

キャリアブレイク

シン・選考委員のながさわさんのツイートから知りました。

ポジティブな言い方でいいなと思ったので。

いけそうなら他者の成果にもどんどん乗っかっていく所存。

しがむ

徐々に全国区へ普及しつつある関西方言です。接点はテレビ出演の吉本興業タレントが中心の印象。

現今の用法はみな「味わう」ニュアンスを伴います。でも漢字表記が「噛む」なので、もともと必須ではなかった気がします。

広辞苑第七版は立項済みです。三省堂の辞書にもあっていいんじゃないですかね。

ビジネス○○

「ビジネスモデル」とか「ビジネス英語」みたいな、「仕事・業務に関する」ビジネスなんとかは以前よりありました。

ではなくて、○○に何らかの特性を表す語が入るタイプです。このタイプは、旧来のものより「業務上の必要から強調する何か」へと情報量が増えています。

2000年代からある「ビジネス不仲」に加え、近年は「ビジネス右翼」「ビジネスクズ」といった用例も見られ、接頭辞での造語力をつけつつあります。

第1回のトップ10投票分は以上です。トップ10の方は「シン・今年の新語2023」発表記事の選評で触れてますので略。

選外:X(旧Twitter)

選外は次の2語に票を入れました。ノミネート語もこの2つです。

  • アレ
  • X(旧Twitter)

Twitterの突然のブランド変更に、示し合わせたように「X(旧Twitter)」表記が登場しました。

この併記パターンからは、困惑しつつも「でも事実そう変わってしまってるから」の心情がにじみ出てきている気がいたします。

これが昨年来「旧」で呼ばれる代表格ですと、X(旧Twitter)のように()内に旧称が入るフォーマットにはなってません。絶対と言っていいほど「旧・統一教会(現ほにゃらら)」か、単に「旧・統一教会」です。今の名前もよく知らないし。そこの対比も興味深いです。

なお、私自身はXってなんかやだなぁ派なので、当面Twitterとその周辺語彙を使っていきます。単純に、ダサいし。

ひとつ余談です。当記事執筆日(12/3)現在、ツイートの埋め込み機能でx.comのURLを指定すると、クエリエラーになります。開発者の隠れた抵抗もありそうです。

ノミネート分の5語

初回で10語にノミネートしたものの投票では外したのが

  • 公式
  • 謎○○

です。

「シン・今年の新語2023」選考では、初回ノミネート語が他のシン・選考委員と重複したら、その数を上限に追加ノミネートできるルールにしてました。そのルールで「追いノミネート」した3語も同じくです。

  • 脳死
  • 呪い
  • パリテ

結局投票へは入れてません。

公式

私だけの言い方をすると、ヒト語彙へのシフト、すなわち「公式」の「ヒト語彙化」が始まっています。そこを評価してのノミネートです。

「公式」は従来モノ寄りの言葉でした。二次方程式の解の公式、公式サイトや公式アカウントなどなど。ですが公式単体で「中の人たち」を指す用法が増えるにしたがい、ある種の人格を帯びるようになりました。

こういう経過をヒト語彙化と呼んでます。付近では「運営」も似た経過をたどっています。


モノ語彙とヒト語彙に関してもう少々。

ヒト語彙化が完了した語の例が「スペック」です。日本語の中で使われ始めた時期は、PCなどのモノに使うのが主流でした。しかし「ハイスペック」あたりが始まりだったんでしょうか、いつしか人にも使うようになり、昨今すっかり普通のこととなりました。たとえばある世界で「スペック値」略して「スペ値」といったら、人のスペックを表す指標です。完全にヒト語彙です。

ヒト語彙化への抵抗が大きかった例もあります。物流・水流・気流などの「○流」です。コロナ禍を機に、「人流」の知名度がにわかに上がりました。と同時に、大きな反発も呼びました。言葉自体は、官庁用語として半世紀近く前からあったにもかかわらずです。事実、2023年に出た『三現国7』が「人流」の掲載を見送ったほどです。出てきた反発の言い分がたいてい「モノ扱いされてる気がする」だったのは、興味深いことでした。

ここらのヒト語彙シフトの容易さ加減を指数化できないかなと、うすぼんやりと考えている日々です。

謎○○

いつ頃からか、「謎」を接頭辞にする用法をよく見かけるようになりました。

たとえば、「謎の円盤」ではなく「謎円盤」という具合です。「謎理論」とか「謎マナー」とかも、よく見かけます。不思議さより不可解さが前面に出た印象です。

2010年代前半から用例が見られるんで今さら感もありますが。

脳死

思考、思慮がほとんどゼロの行為や反応を「脳死」と表す語法をTwitterでちょくちょく見るようになりました。

ひと昔前なら、そこらは「脊髄反射」の領分だった気がします。勢力が脳に移ってるのが面白いですね。比喩的には死んでますけど。

私的な例だと、今年から月1回実行している、とあるChrome拡張機能のテストが該当しそうです。最新のベータ版ブラウザを使って動作不具合が起きないかを見ます。近ごろでは手順書を横目にほとんど何も考えずにできるようになりました。今月分が完了したら「脳死でテストだん」です。実際そうは言ってませんけど、そう言う人がやれば言えます。

そんなもん自動実行でせぇやと思われるかもなので補足。説明用に単純化すると、URLがイントラネットのアドレスだったら別ブラウザに切り替える拡張機能なんで、切り替え先で表示されたかは結局目視がいるんです。

この種の脳死、Twitter外での出現頻度はまだ低めです。用例数やあちこちでの軋轢が顕著に増えれば2024でもノミネートするかもしれません。

呪い

大みそかの恒例となっている、飯間浩明さんの紅白歌合戦実況ツイートに登場して、たしかにとなりました。

けれど『三国8』の「呪い」にこの意味はないです。

シン・選考委員の西練馬さんもエントリーされていました。念のため補足しておくと、旧・今年の新語へのエントリーです。

ここらは以前「呪縛」の領分だった気がします。何十年かをかけて、じりじりと「呪い」に移ってきている印象です。

動詞「呪う」の用例ではありますが、

呪ひ封じ込まれたるいたましい婦人の生活よ!

伊藤野枝「貞操に就いての雑感」(1915)あたりにルーツを求められるかもしれません。

パリテ

フランスでの制定から20有余年を経て知ることとなりました。

4月の地方選挙の結果におどるツイートを見たのがきっかけです。

私の見たのは別のツイートの気がしますが、該当する自治体名が全部入ってたのでピックしました。

「パリテ法」としては大辞林4.0に立項済みです。追加ノミネートしたものの選出は苦しいかもと第1回投票では10語へは含めず見送りました。

以上11語でした。このうち「昼逃げ」と「脳死」は、シン・今年の新語2024への再ノミネートもあるかもです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました