「霊」か「霊位」か。画像検索で雑な大調査―続・戦没者追悼式に寄せて

こんにちは。前回の記事の続きです。画像いっぱいあります。スマホの方はすみません。

戦没者追悼式の標柱に書く文言は、戦没者之「霊」なのか「霊位」なのか、実状を雑に調査しました。その報告です。

「霊」VS「霊位」、画像検索で雑な大調査

何かわかるかなと、Google で「戦没者追悼式」を画像検索してみました。

2013-07-22_1154

戦没者追悼式は、日本政府主催のものだけでなく、県・市など、全国の自治体が主催するものもあるのがわかりました。

そこで、戦没者之「霊」と、「霊位」とのシェアはそれぞれどれぐらいなのか、調べてみることにしました。

結果発表

以下に、画像検索結果の上位から、文言を判読できた範囲でリストにします。

おことわり

次の2点をあらかじめおことわりしておきます。

  1. 画像は各自治体等のサイトからの引用です。それぞれの画像には、引用元へのリンクを設定しています。当リンクをもって、引用元の出典表示に代えさせていただきます
  2. 各追悼式の開催年はまちまちです。当然、別の年は表記が違う可能性もあります

「霊」派が圧倒的多数

検索結果をみますと、戦没者之「霊」派が圧倒的多数を占めています。

検索結果のだいたい上位3ページ分から、日本政府、ならびに確認できた道県、市町村名は次のとおりです。

戦没者「之霊」派(順不同)

  • 日本国政府
  • 北海道/帯広市/函館市/羽幌町(北海道)
  • 秋田県/由利本荘市(秋田県)
  • 福島県
  • 茨城県/下妻市/高萩市/水戸市(茨城県)
  • 群馬県/桐生市/高崎市/藤岡市/みなかみ町(群馬県)
  • 埼玉県/上尾市/熊谷市/坂戸市/秩父市/ふじみ野市/蕨市(埼玉県)
  • 豊島区(東京都)
  • 千葉県/千葉市(千葉県)
  • 川崎市(神奈川県)
  • 高岡市/砺波市(富山県)
  • 長野県/上田市/長野市/中川村(長野県)
  • 高山市(岐阜県)
  • 浜松市(静岡県)
  • 愛知県/小牧市/新城市/瀬戸市/田原市/豊橋市(愛知県)
  • 尾鷲市/名張市/松阪市(三重県)
  • 泉南市(大阪府)
  • 尼崎市/伊丹市/姫路市(兵庫県)
  • 奈良県/橿原市/五條市(奈良県)
  • 和歌山県
  • 伯耆町(鳥取県)
  • 赤磐市/井原市/岡山市(岡山県)
  • 光市(山口県)
  • 愛媛県/西予市(愛媛県)
  • 福岡県/飯塚市/糸島市/志免町(福岡県)
  • 平戸市(長崎県)
  • 大分県/大分市/佐伯市(大分県)

「霊位」派はわずか

一方、戦没者之「霊位」としている自治体は、きわめて少数です。

同じく、画像検索結果の上位3ページ分程度から収集できたのは、次の3例だけでした。

戦没者之「霊位」派(順不同)

天草市・上天草市・苓北町 3市町合同(熊本県)

2013-07-22_iiiiiiiiihg

荒尾市(熊本県)

2013-07-22_1224785122

宇城市(熊本県)

2013-07-22_5753_filea_

勃発!地域偏りすぎ問題

しかも、全部熊本県です。なぜに熊本?

くまモンのヒットと関係あるのでしょうか?(たぶんない)

ダークホース登場:「追悼之標」派

しかしここで、予期しない勢力が登場しました。「戦没者追悼之標」派です。この勢力、侮れません。全部で18例あります。

戦没者「追悼之標」派(順不同)

室蘭市(北海道)

2013-07-22_H22.8.27 SENNBOTUSYA

「戦没者」「艦砲射撃殉難者」と連名での追悼です。

香取市(千葉県)

成田市(千葉県)

2013-07-22_000080053

 

八王子市(東京都)

2013-07-22_tuitousiki25

こちらは「戦没者」「戦災殉難者」連名での追悼です。

富士市(静岡県)

2013-07-22_f0141310_23272553

 

碧南市(愛知県)

2013-07-22_0904senbotusha1

みよし市(愛知県)

2013-07-22__dsc5331

 

綾部市(京都府)

2012-07-22_1026senbotu

京田辺市(京都府)

2013-07-22_DSC03914

京丹後市(京都府)

2013-07-22_tsuitoushiki1

福知山市(京都府)

2013-07-22_20121013102053huhu

「戦没者追悼の標」と、他の「之」のところがひらがな表記です。

舞鶴市(京都府)

2013-07-22_uid000015_20121019154336a3499c44

八幡市(京都府)

2013-07-22_IMG_0199

大山崎町(京都府)

2013-07-22_senbotusya

 

茨木市(大阪府)

2013-07-22_PB070005

四条畷市(大阪府)

2013-07-22_1023

 

中津市(大分県)

2013-07-22_tuitousiki

 

八代市(熊本県)

2013-07-22_es7xLn73nO5856Lerf7ZqNTt

などです。

「追悼之標」派の集団を見ていると、ひとつ顕著な特徴があります。後述します。

亜種:戦没者英霊之標

「追悼之標」派には、こんな亜種もありました。

磐梯町(福島県):「戦没者英霊之標」

追悼之標ではなく、戦没者「英霊之標」です。標を建て、英霊はここですと明示する形です。論理構造と言語表現の簡潔さに好感が持てます。

戦没者追悼式・独自派

かと思えば、以上のいずれにも属さず、独自の路線をとる自治体もあります。

舞台セット感覚?

角田市(宮城県):「戦没者英霊之塔」

2013-07-22_20101027170231c4a

行方市(茨城県):「戦没殉難者之碑」

式典のためにしつらえて終了後に撤去するような一時的な設備は、「塔」や「碑」ではないと思うのですが。寸劇の舞台セットでも作る感覚なのでしょうか。

美川憲一さんか吉幾三さんあたりが、歌謡ショーの第一部で「塔」や「碑」の周りで小芝居をやっているイメージが、頭から離れません。

ライブ感覚?

東京都:「鎮魂」

2013-07-22_pic_43rd061

なんか、長渕剛さんが新曲で出しそうです。

浮上した謎:「戦没者追悼之標」派に、なぜ京都府の自治体が多いのか?

お気づきになった方はいるでしょうか。集めてみると「戦没者追悼之標」派に、なぜか京都府下の自治体が多いのです。18例中7例がそうでした。

集めていて、「オイまた京都キタコレ」と笑ってしまいました。なんなんでしょうかこれは。

別の記事にて、考察を進めることとします。

つづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました