こんにちは。
議論のタネとなっているケースも含めて、教師は聖職者だと、よくいわれます。
そこを考えていく足がかりとして、教師が聖職(者)であるとする「教師=聖職者論」のメリットとデメリットを、雑にまとめておきました。
要約:the Pros and Cons
アマゾンその他の検索結果から得られた「教師=聖職者論」のメリットとデメリットは、次のとおりです。
- メリット:パワーアップ
- デメリット:思考停止
先にデメリットの方から説明します。
デメリット:思考停止
最大のデメリットは、「聖職」で思考が停止することです。
高校の校長をされている方の著書からです。
教育が単なる労働であってはならない。明日の日本を担う青少年の教育は、極めて尊くまさに聖職であり、これに従事する教育者は聖職者である。(p.16)
再現・ツッコミ読書
私が読書のときに本の文章としている「会話」を再現してみました。
- 教育が単なる労働であってはならない。(←なぜ?)
- 明日の日本を担う青少年の教育は、極めて尊く(←「極めて」の根拠は?)
- まさに聖職であり、(←飛躍では?)
- これに従事する教育者は聖職者である。(←??)
以上より、この論述だけでは「教師は聖職者である」の主張を肯定しかねます。
教育→尊い→聖職 で思考が停滞してしまっています。壊死寸前です。
そもそも私はものわかりが悪いので、そんなに簡単に教育と聖職を結びつけられないです。
付記:「教育者」の理由
なお、上の本のタイトルならびに引用部の記述が「教師」ではなく「教育者」になっているのは、この方が教員免許を持っていないからでしょう。
こういう事情のようです。
平成12年4月1日より、校長については、教員免許状を持っておらず、学校教育法施行規則第20条に規定する「教育に関する職」に就いたことがない者の登用ができるようになった。また、平成18年4月1日より、教頭についても同様の資格要件の緩和が行われた。
出典:民間人校長及び民間人副校長等の任用状況について|文部科学省
ついでに文科省の言語センスもヤバい
一緒にツッコんでおくと、教員出身ではない校長を「民間人」と言っている文部科学省のこのセンスも、いろいろヤバいです。
だったら教員は何なんだよ。そう思います。
メリット:パワーアップ
教師を聖職者とするメリットは、今のところ「パワーアップ」ぐらいです。
これもアマゾンの「聖職者」検索で見つけた書籍です。
ということで、パワーアップできるのは、性的ファンタジーです。教師が聖職者であることで、あれやこれやの性的妄想がいやがうえにも増すシステムとなっています。
すみません、話を急ぎすぎました。
タイトルだけでは「聖職者」が誰を指すかはわかりませんね。なか見!検索で目次を確認しておきましょう。
- 女教師変貌
- オナニー指南
- 禁断は墓場まで
- 熟年の恋
- 教え子 智子
- 教えて! マキ先生
- 婚外恋愛のススメ
- 美代子と女教師と
- おなご先生
- 密約に悶える女教師
でした。
全10編のうち3編に「教師」が出てきます。ここに「先生」「教え子」を加えると、合計6編となります。
この界隈では、聖職者といえば教師というのが、ひとつの通り相場であることがうかがえます。
書籍以外にも聖職者がたくさん出てきましたが、ここでは紹介できません。各自でお探しください。
聖職者=「女教師」?
性的側面からも、教師=聖職者論が支持されていることがわかりました。
ただ、聖職者は決まって「女教師」です。
男性「聖職者」教師の事情
男の教師は、聖職者ではないのでしょうか。
そんなことはありません。
Yahoo!知恵袋にこんな質問がありました。
BL小説で先生(攻)×生徒(受)ものを探しています。(2009/05/21付)
出来れば鬼畜攻め、クール攻めが割と好みです(●´ω`●)
とのこと。
小説でないのが残念ですが、こんなのがありました。
高校2年生の菅野裕(すがのゆう)の恋人は、数学の佐野(さの)先生。自分勝手で強引だけど、Hが上手で超ハンサム。誰にも内緒の関係は、スリルがあって楽しいけど、先生はところかまわずラブコールの嵐! おかげで親友にもアヤしまれちゃう始末で…。このままじゃ、二人の関係がバレちゃいそう!? 障害も恋のスパイス。プリティ学園ラブ。
(内容紹介より)
「障害も恋のスパイス」は、聖職ゆえのポイントでしょう。
教師総受け
ちなみに小説投稿サイトには、ベクトルが正反対のこんなタイトルもありました。参考まで。
教師が男子校で総受けってアリですか!?(更新日:2015/04/20付 連載中)|estar.jp
まとめ
「尊い」という感情は、弊害の方が大きいのではないかと思うようになりました。
つづく
コメント