「趣を置く」人たち【Tweetまとめ+】

こんにちは。

おもむき「趣」って、置けるんですね。知りませんでした。

20150613_garden-665015_640

※写真と本文は関係ありません

「趣を置く」コレクション 2015 Q2

趣を置くツイートを集めてみました。(2015年4月~6月)

いろんなところに趣を置けることがわかりました。

「を置く」トップ10

そもそも、日本人は何を置いているのでしょうか。筑波ウェブコーパスによる検索結果でのトップ10がこちらです。

2015-06-12_1338

テキストにもしておきます。

「を置く」ランキング

  1. 重点
  2. 距離
  3. こと
  4. 重き
  5. もの
  6. 荷物

「重点」とか「重き」をだったら、私も置いてきました。

「趣を置く」という発想は、なかったです。

「趣を」トップ10

また、「趣を」どうするかも探ってみました。同じく筑波ウェブコーパスの検索結果から上位10件です。

2015-06-13_0936

こちらもテキストにします

「趣を」ランキング

  1. する
  2. いる
  3. 変える
  4. 感じる
  5. 残す
  6. 持つ
  7. 呈する
  8. 醸し出す
  9. 添える
  10. 楽しむ

補足

1位「する」、2位「いる」について補足しておきます。

「する」は、「異にする」「同じくする」など、

「いる」は、「残している」「添えている」「見せている」などの集合です。

こう集計されているみたいです。

「趣」イノベーション

私はこれまで、趣というのは感じたり添えたり楽しんだりするものであって、それ「を置く」とは思いもしませんでした。

趣が添えられるんなら、置いてみたっていいだろう、そんなノリなんでしょうか。

以前書きましたが、雑な思考はイノベーションの原動力(かもしれない)(2013/07/22)と、本当に思います。

自分はつくづく、前例にとらわれる固陋な言葉遣いしかできていないなと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました