デモ行進の奇妙な「左」偏向

こんにちは。

近ごろとみに気になり始めたことを書きます。

デモ行進の「左」偏向についてです。

デモ行進は「左」ばかり

デモ行進って、なんでみんな「左」ばかりなんですかね?

20150422_turn-148962_640

画像検索結果から

Googleの画像検索でも、判別できるものはことごとく「左」です。

いくつか転載します。

20150421_SEB201302030052
鹿児島市(2013) asahi.com

20150421_110410tokyo_demo
東京都(2011) peace-forum.com

20150421_001
札幌市(2007) jataiki.com

20150421_CIMG8401
東京都(2010) place.casey76.com

20150421_IMG_7380s
東京都(2012) mkimpo.com

みんな「左」です。

みんな「左」とは

いやいや、私の言っている「左」というのは、デモ隊の主義主張の内容ではありませんよ。

隊列が通る場所です。

みんな道路の「左」側です。

どうしてなんでしょうね?

法令と整合しない「左」偏向

デモの隊列が通るのは、なんでみんな「左」なんだろう。

こんなことが気になりだしたのは、道路交通法(law.e-gov.go.jp)にこう書いてあると知ったからです。※下線引用者 以下同じ

(行列等の通行)
第十一条 学生生徒の隊列、葬列その他の行列(以下「行列」という。)及び歩行者の通行を妨げるおそれのある者で、政令で定めるものは、前条第二項の規定にかかわらず、歩道等と車道の区別のある道路においては、車道をその右側端(自転車道が設けられている車道にあつては、自転車道以外の部分の右側端。次項において同じ。)に寄つて通行しなければならない

政令に定める行列は「車道の右に寄って通れ」となっています。

それ以外の行列も、第2項に

前項の政令で定める行列以外の行列は、前条第二項の規定にかかわらず、歩道等と車道の区別のある道路において、車道を通行することができるこの場合においては、車道の右側端に寄つて通行しなければならない

と定められており、「車道通行なら右側」がルールです。

上の画像で見た実態と、合っていません。

補足説明:「前条の規定」と「該当の政令」

2点補足します。

条文中の「前条第二項の規定」とは、大ざっぱに述べれば、「歩行者は歩道を通れ」というルールのことです。

また、対象となる「行列」は、道路交通法施行令第7条に規定があります。うち、デモ行進に該当しそうなものは、次の第2項です。

旗、のぼり等を携帯し、かつ、これらによつて気勢を張る行列(百人未満のものを除く。)

「左」でないデモの例

今日び日本国内で、「左」でないデモ行進の事例を探すのは、極めて難しいです。

画像検索で探した結果、はっきり「右」だったのは、これぐらいでした。

20150421_img_1
福島市(2006) blogs.yahoo.co.jp

あと、「右」にも見えますが、真ん中を通る「中道」かなというのがこちらです。

20150421_84623okinawa
沖縄県糸満市(2011) kakukyodo.jp

少なくとも「左」ではなさそうです。

福島と沖縄という、2大「ホットスポット」が現場なのは、たぶん偶然です。

デモ行進が「右」だった時代

道路交通法は、1960(昭和35)年に公布・施行されました。

ではここで、同じくGoogleの画像検索結果から、法律制定当時のデモ行進を見てみましょう。

20150421_shitugyou
長野県?(1959)

20150421_gensui
長野県(1960ごろ?)

20150422_kodomogurumi
長野県(1960)

以上、『青年たちの六〇年安保』(川辺書林, 2010)より

みんな右です。

20150422_PN2014061901001593.-.-.CI0003
東京都(1960) 47news.jp

樺美智子の葬列です。右です。

20150422_037
mainichi.jp

こちらは真ん中っぽいです。

20150422_2014070200005_2
asahi.com

判読が難しいですが、恐らく左です。

道路交通法の施行は1960年の12月なので厳密には施行前ですが、この時代のデモ行進は、一部「左」もあるものの、法令どおりの「右」が主流に見えます。

ということは、時代のどこかで「左」への転向が起こっていることになります。

考察:なぜ昨今のデモは「左」偏向なのか

今日びのデモ行進は奇妙なまでにみな「左」ですが、そのこと自体は違法ではありません。

同じく道路交通法第11条の、つづく第3項にこう定められているからです。

警察官は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図るため必要があると認めるときは、第一項の行列の指揮者に対し、区間を定めて当該行列が道路又は車道の左側端(自転車道が設けられている車道にあつては、自転車道以外の部分の左側端)に寄つて通行すべきことを命ずることができる

つまり、デモ行進がことごとく「左」なのは、警察官が、「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図る」のに左側通行がプラスだと判断しているからと解釈できます。

「例外処理」ばかりの気持ち悪さ

となると、違法ではないにしても、法律の書き方が気持ち悪くなってきます。

ソースコードにたとえれば、実行結果がことごとく「例外処理」を通っているからです。設計か、コードの書き方か、どちらかがおかしいという結論になります。

まとめ

ここから起こる私の疑念は、

「人は右」という交通ルールは、もう違うんじゃないか?

ということです。

大人数(政令では100名以上)のデモ行進に対し、警察が「左」を命じているのは、たぶん妥当な判断なのでしょう。

そちらが「左」で、少人数または単独の(あるいはデモでない)行進なら「右」という論理を、私には見つけられません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました