「博多華丸・大吉」=「焼酎のお湯割り」説

こんにちは。名前を研究しています。

博多華丸・大吉のお2人が「THE MANZAI 2014」で優勝したあとも、ほとんど誰も指摘していないので書いておきます。

20150418_thumb00000340_main_image

※画像は、tnc.co.jpより

要約:Executive Summary

「博多華丸・大吉」とは「焼酎のお湯割り」である

「博多華丸・大吉」は、いまどき珍しい「焼酎のお湯割り」のような漫才コンビです。

「THE MANZAI 2014」認定漫才師50組のうち、優勝した博多華丸・大吉さんだけが持っていなかったものがあるからです。

いまどき珍しい「持たない」コンビ

50組中でただ一組、博多華丸・博多大吉さんのコンビだけが持っていなかったもの、それは「コンビ名」です。

ちょうど「焼酎」と「お湯」の組み合わせのように、両者のコンビを指す名前が特に付いていません。

たとえば「ウイスキー」と「ソーダ水」の“コンビ”には、「ハイボール」という“コンビ名”があります。

しかし焼酎とお湯のコンビを指すときは、「焼酎のお湯割り」としか言えません。「ハイボール」のような“コンビ名”がこれと言ってないからです。

博多華丸・大吉さんも同じです。

「華大」と各自の名前から取った略称で呼ばれることはありますが、2人の「コンビ」を指す名前は用意されていません。

「博多華丸・大吉」=「焼酎のお湯割り」説の誕生です。

考察:THE MANZAI 2014 認定漫才師50組の「名前」

「THE MANZAI 2014」認定漫才師50組を材料に、漫才コンビの「名前」について考えていきます。

2015-04-18_1419

一覧

一覧のページから、結成年代別の50音順に並べ替えてみました。

博多華丸・大吉さんのコンビにだけ名前が付いていないことを確認しておきましょう。

カッコ内の数字は、結成年の下2桁(西暦)です。

2010年代 5組
  • アキナ(12) 霜降り明星(13) ニューヨーク(10) ムニムニヤエバ(13) ゆにばーす(13)
2000年代 36組
  • 阿佐ヶ谷姉妹(07) 囲碁将棋(04) ウエストランド(08) S×L(2008) LLR(02)
  • エレファントジョン(04) 学天即(05) かまいたち(04) クロスバー直撃(02) コマンダンテ(08)
  • さらば青春の光(08) 三四郎(05) 三拍子(01) 磁石(00) ジャングルポケット(07)
  • 笑撃戦隊(07) 湘南デストラーデ(09) ダイアン(00) 田畑藤本(08) チーモンチョウチュウ(01)
  • トップリード(01) トレンディエンジェル(05) 流れ星(00) なすなかにし(01) 馬鹿よ貴方は(08)
  • 浜口浜村(03) ハライチ(05) 藤崎マーケット(05) POISON GIRL BAND(00) 三日月マンハッタン(02)
  • 見取り図(08) モグライダー(09) 吉田たち(07) ロシアンモンキー(01) ロングコートダディ(08)
  • 和牛(08)
1990年代 8組
  • サカイスト(98) スピードワゴン(98) ダイノジ(94) トータルテンボス(98) 2丁拳銃(93)
  • 博多華丸・大吉(90) マシンガンズ(98) レイザーラモン(97)
1980年代 0組
1970年代 1組
  • ザ・ぼんち(72)

分析

博多華丸・大吉のコンビを除く49組すべてにコンビ名が付いています。

また、華丸・大吉は、ザ・ぼんちに次いで結成年が2番目に古く、キャリアの長いコンビです。

念のため:漫才コンビは基本2人組

なお、ジャングルポケット(3人組)を除き、すべて2人組です。漫才は2人でやるのが、きっと最適解なのでしょう。

定義:準コンビ名

ただし中には、各自の姓を組み合わせた名称も見られます。

具体的には、次の4組です。

  • 田畑藤本
  • なすなかにし
  • 浜口浜村
  • 吉田たち

両者の「愛称」を並べ置くパターンを含め、このような命名を「準コンビ名」と呼ぶことにします。

機能は同様―Twitter・ブログでの自称から

準コンビ名も、機能としてはコンビ名と同様の働きをしています。

「ソロ」で活動していると考えられる、当事者による

  • Twitterアカウントでの「名前」欄
  • オフィシャルブログのタイトル

で確認してみましょう。

確認できた範囲で、皆さん次のように自称されています。(2015年4月現在)

両者を併記し、自分の名前とは別ものとしてとらえています。「準コンビ名」も、コンビ名と同様の使われ方をしているとみてよいでしょう。

博多華丸・大吉さんの場合

一方、博多華丸さん、博多大吉さんのTwitter上の「名前」はどうでしょうか。

こうなっています。

2人を全然知らない人が見たとして、これのみでコンビの存在を読み取ることは不可能です。

漫才コンビ名の3パターン

漫才コンビの名前には次の3つのパターンがあります

  1. コンビ名 ~独自の名称
  2. 準コンビ名 ~各自の姓または愛称を並べたもの
  3. コンビ名なし

「ウイスキー」と「ソーダ水」でたとえると

アルコール飲料でたとえてみましょう。

「ウイスキー」と「ソーダ水」が組んで漫才をやるとします。

そのとき「コンビの名前」は、パターンごとに次のようになります。

  1. コンビ名 → ハイボール
  2. 準コンビ名 → ウイスキーソーダ
  3. コンビ名なし → ウイスキーのソーダ割り

 

博多華丸さん、博多大吉さんによる漫才コンビは、3. の(コンビ名なし)パターンです。

まさに、シャレオツなカクテルと違い、コンビ名の付いていない「焼酎のお湯割り」です。

本人が説を立証か?

「博多華丸・大吉」=「焼酎のお湯割り」説を思いついた時点で、既に博多華丸さんが九州で焼酎になっていました。

黒伊佐錦 ご挨拶編201407(2014/07/14付)

まるで説を裏づけるかのようです(適当)。

確認:いまどき「コンビ名なしコンビ」のレアぶり

「コンビ名のない漫才コンビ」がいまどきどれだけ珍しいかを、THE MANZAI(2011-2014)、M-1グランプリ(2001-2010)優勝者でも確認してみましょう。

カッコ内は優勝年です。

    1. コンビ名あり

  • ウーマンラッシュアワー(2013)
  • パンクブーブー(2011, 2009)  
  • 笑い飯(2010)
  • NON STYLE(2008)
  • サンドウィッチマン(2007)
  • チュートリアル(2006)
  • ブラックマヨネーズ(2005)
  • アンタッチャブル(2004)
  • フットボールアワー(2003)
  • 2. 準コンビ名あり

  • ハマカーン(2012) ※こちらに分類しました
  • ますだおかだ(2002)
  • 中川家(2001)
  • 3. コンビ名なし

  • 博多華丸・大吉(2014)

参照サイト:

決勝進出者はみな「コンビ名あり」

グランプリ・優勝者だけでなく、決勝進出者をふり返っても、博多華丸・大吉を除き、「焼酎のお湯割り」的「コンビ名なしコンビ」は1組もいません。みな、コンビ名またはそれに準ずる名称が付いています。

ちなみに、優勝者を除く全10回のM-1グランプリ決勝進出者のうち、「準コンビ名」付きコンビは4組(おぎやはぎ、品川庄司、テツandトモ、タカアンドトシ)、THE MANZAIでは過去4回で1組(風藤松原)でした。

ここからも、コンビに名前が付いていない博多華丸・大吉の特異さがきわだちます。

次回予告

いまどきの漫才コンビは、あたかもシャレオツなカクテルのように、誰も彼もコンビにシャレオツな(=本人なりにベストな)名前を付けることが当たりまえになっています。

ではなぜ、今日び漫才を志す人は、組んだコンビに名前を付けるのでしょうか。

答えをひと言で言うと、「B&B」の島田洋七さんがその「当たりまえ」を作ったからです。洋七さんがそれまでの常識を変えたのです。

この点でも、島田洋七さんはもっと高く評価されなくてはならないと強く思うところであります。

「なぜいまどきの漫才コンビには名前が付いているのか?」を考えることは、漫才という芸能の歴史とスタイルの変遷、また、演者を含め、人々の漫才に対する認識を知る上での、大きなポイントとなるのです。

たぶんつづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました