侍の複数形がsamurai である理由【未完】

こんにちは。

英語のsamurai は単複同形です。なぜでしょうか。

結論から言えば、よくわかりません。

英語話者のあいだにも厳格なルールがあるわけではなく、最終的にはなんとなくの雰囲気で決めている感じがします。

考察:侍の複数形もsamurai である理由

英語では、なぜ侍の複数形も同じsamurai なのでしょうか。

一義的には、samurai 自体が既に複数形っぽいからだと言えそうです。

では、どのあたりが既に複数形っぽいのでしょうか。

語尾がi だから?

最後が、i で終わるからでしょうか。

イタリア語では、男性名詞の複数形に-i で終わる形があります。本(libro)の複数形はlibri、橋(ponte)はponti です。(参考:イタリア語を覚えよう(geocities.jp))

さかのぼれば、ラテン語にもごく一部ながら同様のパターンがあるようです。(参考:ラテン語名詞の活用(kitashirakawa.jp))

英単語でも、ラテン語由来のalumni(大学の卒業生)はこのパターンです。複数形です。単数形だとalumnus です。

それだけでは不十分

しかし「i で終わる」だけで条件として十分かというと、そうではありません。

たとえばThai もSaudi もi で終わる名詞ですが、その複数形はThais、Saudis と、どちらもs が付きます。

【リスト】「i」で終わる日本語由来の英単語の複数形

このあたり、英語で複数にする場合のルールはグレーゾーンになっているもようです。

日本語由来で最後の文字が「i」の英単語について、見つけられる範囲でピックアップし、複数形のパターンを調べて分類してみました。パターンとしては、単複同形になるもの、s が付くもの、両方併記の合計3パターンがあります。

各単語に、アメリカのオンライン辞書「American Heritage Dictionary of the English Language」(Yahoo! education)その他へのリンクを付けておきます。

単複同形のみのパターン

単複同形、-s と併記のパターン

-s のパターン

辞書ごとに違う

ただし辞書によっては、複数形に関する見解が分かれている単語もありました。

たとえばOxford Dictionaries では、sensei は単複同形としています。

samurai の複数形も、辞書ごとに見解が分かれている

samurai に戻ると、辞書によって、複数形は「同じ」とするもの、「同じか、s を付ける」とするもの、両説が入り乱れている状態です。

「samurai」(単複同形)のもの

「samurai」「samurais」併記のもの

各派の分かれ具合から「基本は単複同形だが、samurais でも可」と理解しておくこととします。

まとめ

英語話者にとってsamurai の字面の並びぶりは、複数形も同じとしたい何かがあるようです。しかしその「何か」は、「s を付けるのは間違い」と言えるほど強力なものでもありません。

そういう結論にしておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました